この車両パックはbve5、L53様制作阪急各線・Furutch様制作阪急京都線上り線を運転するために必要な車両パックです。
けい様と合作の車両データーとなります。運転するためには路線データのダウンロードが必要です。
J9制作 1000系・1300系・8300系・8000系・7000系・6000系・5000系
けい制作 7300系・6300系・5300系
次回バージョンで5100系・3300系を追加予定です
J9
2022年頃の阪急車両を再現しています。そのため再現編成の変更を行っています
ブレーキ力を全体的に強化し、詳細なパラメータの調整を行いました
けい
パネルと音声をすべてアップデートしました!
特に5300系は極初期の今見れば恥ずかしいくらいのデータだったものから現代仕様(?)にアップデートしたつもりです!
あとは7300系の低限流値再現です!
ダウンロードします。
HankyuTrainPackをScenariosフォルダに配置する
路線を各制作様のページからダウンロードし、適宜配置する(導入方法は制作者様ページ参照)
bve5を起動し、サムネイルが表示されれば導入完了
最新版の路線・車両パックをダウンロードすれば車両指定の必要はありません
車両データを作成するにあたり多くの方のご協力をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。順不同・敬称略で紹介させていただきます。
L53
Furutch
Unicorn
Ask
vvvf_vvvf(9300系)
mc_1323(1300系)
NT(9300系)
だいふく(5000系)
kiihioki(66系)
BVE Workshop(9300系モーター音・Run音など多数)
てっちり(6000系モーター音・Run音)
運転台画像素材の提供
Bantetsu(seiko時計針)
MT(7000系・8000系モーター音)
TD115(ツーハンドル車両 東芝マスコン操作音)
Nanami・Juliet(ツーハンドル車両 ブレーキ操作音)
けい(マスコン操作音など多数)
mackoy(66系ブザー音)
でんちょく(9000系ワイパー音)
回生失効
まめもち
モヒトン
すずはる
利用規約を必ずお読みになりご利用ください。重ねて書きますが禁無断転載・禁二次利用でよろしくお願いいたします。
また、制作にあたり多くの方のご協力をいただき、公開しております。また、制作者も合間の時間を使って制作した「作品」であるのをご理解した上でダウンロード・利用いただきますようお願いいたします。作者も人間です。近年SNS上で、他作者様の制作物を粗雑に扱っているユーザーが散見されます。場合によっては公開終了等の処置を取らせていただくことにもなりかねません。また、制作者のモチベーションダウンにも繋がりますので、今後も制作を続けていくためにもどうかご理解をよろしくお願いします。
無断転載のないよう当方も確認しておりますが、万が一このパックに意図しない無断転載があった場合は、大変お手数ですがご連絡頂ますようよろしくお願いします。
2025年5月20日 環境によって路線一覧が正しく表示されない問題を修正
2025年5月17日 公開