JR西日本321系は2006年に東海道線および山陽本線にデビューした電車です。
201系や205系の置き換えを目的に導入されました。
207系の技術も基本設計から15年経過し、見直しが必要なことから0.5Mなどの新しい技術を取り入れた車両です。
当データは2015年頃の321系を再現しています。
編成:7両 ←京都側 Mc+M+M+M+T+M+Mc 姫路側→
自重:27.3t-35.6t
最高速度:130km/h
制御方式:2レベルIGBT-VVVFインバータ制御
詳しい性能:力行6ノッチ ブレーキ8ノッチ
ブレーキ:回生ブレーキ+純電気ブレーキ
ありません。
※車両を運転するにはRock_On様制作のファイルを参照しているため、このデーターの他にRock_On様の「JR線車両パック」が必要です。
配置はRock_OnファイルとJ9ファイルが同一ディレクトリに存在するよう、配置してください。
利用規約をお読みください。
AtsのEB音はmackoy様にお借りしました。
Rock_On様制作のAts関係、音を参照させていただきました。DetailManager.dll、detailmodules.txtをお借りしました。
Panelはvvvf_vvvf様に制作していただきました。
Panelの時計画像及び時計針画像はBantetsu様よりお借りしています。
FWCHファイル内のTaisetu.dll以外のATSプラグインはUnicorn様のATSプラグインテンプレートを使用して作成しました。
データの制作にあたってCoffee & Sleep様制作321系を参考にさせていただきました。
皆様ありがとうございます。
運転動画は自由に投稿して頂いて構いません。常識の範囲内での運転をよろしくお願いします(暴走禁止)
2025年3月17日 旧作品として公開を再開。
Ver1.2.1 120キロ出せない問題に対応。
Ver 1.1 一部環境で動かない問題に対応。
Ver 1.0 初版公開 2017-07-02