JR西日本227系は2014年に山陽本線および呉線にデビューした電車です。
113系や115系の置き換えを目的に導入されました。
321系から導入された0.5Mなど最新鋭の設備を搭載した電車です。
編成:2両または3両
←下関側 Mc+M+Mc 神戸側→
自重:37.1t-40.2t
最高速度:110km/h
制御方式:2レベルIGBT-VVVFインバータ制御
詳しい性能:力行5ノッチ ブレーキ7ノッチ
抑速制御・定速制御付き
ブレーキ:回生ブレーキ+純電気ブレーキ
※車両を運転するにはRock_On様制作のファイルを参照しているため
このデーターの他にRock_On様の最新版「JR線車両パック」が必要です。
配置はRock_OnファイルとFWCHファイルが同一ディレクトリに存在するよう、配置してください。
Vehicleファイルの中身
2+2.txt 4両編成 可部線対応Vehicle 115系性能
それ以外のtxt 3~8両編成 山陽本線対応Vehicle 227系性能
電流計動作において、停車駅をすでに停車した駅にジャンプすると電流計が動作しなくなる不具合を認めております。この不具合を回避するために、前停車駅に戻る場合は一旦BVEを再起動し、運転してください。ご迷惑をおかけしております。
5キー:定速ボタン(50キロ以上、力行ノッチ1以上時動作)
6キー:耐雪ブレーキ(停車中、ブレーキ非常位置で押下でモード切替)
すべてのファイルの無断転載を禁ずる。
AtsのEB、ベル、チャイム音はmackoy様にお借りしました。
Rock_On様制作のAts関係、音を参照させていただきました。DetailManager.dll、detailmodules.txtをお借りしました。
Panelはことぶき様に制作していただきました。
NotchNumber.dllとMeterLag.dllは秋田の新快速様にお借りしました。
ハンドル操作音をRock_On様(shallow-field様制作225系車両データ同梱音)にお借りしました。
皆様ありがとうございます。
運転動画は自由に投稿して頂いて構いません。常識の範囲内での運転をよろしくお願いします(暴走禁止)
Ver1.1 更新 2022.04.12 山陽本線公開に伴いリニューアル。
Ver 1.0 初版公開 2019.12.31